|  | Marshall JVMアンプについてはこちらを参考。 (JVMフィーチュア)
 | 
          
          
            
              |  | YUICHIの新しいギターとして、Fender Japan ST72-86DSC が加わりました。(写真左端 Iシリアル、MADE IN JAPAN 記載なのでフジゲン製)
 
 イングヴェイスペックに類似したフェンダージャパンですが、シグネイチャーモデルと違う点は、ブラスナット、プレスサドルではないというくらいかな。
 やっぱりDimarzio HS-3は独特の良いトーンだよね!
 
 カスタマイズされている点は、ウエスタン・エレクトリックのエナメル・ヴィンテージ線、ボリューム/トーンの3つのポットはCTS製、PUセレクタスイッチはCRL製、アウトプットジャックは信頼性の高いSwitch Craft製、コンデンサーは定番のオレンジドロップ 0.047uF、キャビティー内(コントロール部、ジャック内両方)とピックガード裏に導電塗料が塗ってある事です。
 
 後は手に入れてからトーン配線を通常のフロント+センターに効くものから、フロント+リアへ変更した点です。
 以前、Yngwieシグネイチャーを所有していた時は、本人と同様にトーンカットしていたのですが、リアの1・2弦に対するトーンがキンキンしていたので、今はトーンコントロールを接続する事で状況によって目盛8程度が好みです。
 
 ギターのトーンはこもるので…という感じでしたが、コンデンサーをスプラグ  VitaminQ やオレンジドロップに変更すれば、私的に好むサウンドになるという原因が分かりました。 (オイルコンデンサーはチューブアンプ的かな)
 
 今後、YouTubeにも音源アップするのでお楽しみに☆
 | 
          
          
            
              |  |  
 DDis Yuichi YouTubeチャンネル
 http://www.youtube.com/user/rock7gt
 機材セッティングの説明をしています。エレキギターは楽器として奥が深いので、何か参考になれば嬉しいです!
 
 プレイだけでなく楽器に対しても楽しんで接する事が出来ればEnjoy出来ると思うよ☆彡
 |